こちらのページでは東京都江戸川区の鹿本育成室についての基本情報と、実際に利用した方の口コミ情報を紹介しています。
できるだけ正しい情報を記載するように努めますが、ご利用の際は施設に直接ご相談の上、内容など再度ご確認されるようお願いいたします。
東京都江戸川区の療育、鹿本育成室とは
就学前の「心身の発達に心配や遅れのあるお子さん」が、保護者の方とともに通い、楽しく遊びながら、日常生活に必要な身辺自立の向上と心身の発達を促すことを目的として、児童発達支援事業を行っています。申し込みは、施設に直接ご相談ください。
集団の中での生活や遊びを通して、日常生活指導・発達支援を行います。
・個別療育
一人一人のお子さんの発達状態に応じて、個別での専門的な指導を行います。
(言語相談・作業療法・理学療法・心理相談)
・スタッフ
児童指導員・保育士、看護師、作業療法士、理学療法士、言語相談員、心理士、嘱託医
基本情報
施設の名称(正式名称とあれば愛称)
鹿本育成室
所在地(住所)
東京都江戸川区本一色2丁目10−15
電話番号
0336513776
ホームページ
対象年齢
未就学児
運営団体の名称( 社会福祉法人○○福祉事業団など )
江戸川区福祉施設
児童福祉法に基づく児童発達支援事業 かどうか( 利用料の助成があるか)
江戸川区福祉施設
どのくらいのペースで通うか
週一回~週5回
専門のスタッフについて
言語療法士、作業療法士、心理
鹿本育成室の療育内容と口コミ情報
お子さんが現在利用しているか、もしくは通っていた時期
2歳~5歳
お子さんが通い始めた年齢
2歳
療育の内容
実際にした療育の内容、療育の流れ、使用した教材など出来るだけ詳しくお願いします。
集団療育が未就学児の場合週に2回午前中と、心理、作業、言語の個別療法が月に一回それぞれあります。集団療法は工作、名前を読んだら返事の練習、座れる訓練などをします。個別療法はそれぞれのレベルに合った療法をしますので、それぞれ人によって内容が異なります。年少からは幼稚園に行く子は週1回の午後クラス、幼稚園や保育園へ行かない子は午前中から午後まで幼稚園と同じような時間帯で週5回集団療育をします。
実際に通ってみての感想
(通ってみて変わったこと、良かったことなど具体的にお願いします。)
個別療法はとても為になる事が多く、色々なやりかたで色や数などを教えればよいんだと先生のやり方をみて勉強になりました。園庭が広いので、子供たちが療育終わった後に遊べるのもすごくよかったです。とても先生が丁寧に関わってくれており、よく見てくれているので、弱いところなどを細かく教えてくださるので、それもよかったかなと思いました。
改善してほしいと思ったことなど
個別がなかなか予約がとれないので、もう少し取れるようになれるといいかなと思います。